
衆議院議員
しげもとまもる
自民党が17年もの間、小選挙区で勝てなかった京都2区(左京区、東山区、山科区)において、平成29年1月、しげもとまもるは立候補を決意。
初陣を飾った第48回衆院選挙では小選挙区で惜敗したものの、近畿ブロックで比例復活当選。「国会への新しい架け橋」となりました。
爾来、徹底した現場主義と卓越した行動力をもって京都と日本の課題に「全力前進」で挑戦を続けています。
新進気鋭の「若き即戦力」は、次々と目に見える成果をあげており、長らく与党の国会議員が不在であった京都2区では、「確かな実行力」に大きな期待が寄せられています。
しげもとまもるの初めての選挙。投開票日に台風が直撃しました。嵐の中で国会議員となりましたが、その翌日には、被害を受けた左京区大原の農地(すぐき畑)を誰よりも早く調査しました。以来、京都市は毎年のように各種災害に見舞われています。
大学と大学院で建設学を修め、国土交通省で国内外のインフラ整備や災害復旧に携わった経験を存分に発揮しつつ、1期目の国政活動では国土強靭化政策の充実に注力しています。衆議院では厚生労働委員会において、子育て支援、働き方改革、地域医療・介護、障がい者福祉など、幅広く社会保障分野の諸課題に取り組んでいます。
新型コロナウイルス感染症が国内外に蔓延している今、コロナ拡大防止と経済再生を車の両輪として協力に進めるために、接触確認アプリの普及と活用、コロナワクチンの開発をはじめ、政府にあらゆる対策を総動員させるべく東奔西走しています。

京都をまもる
平成31年4月の京都市会議員・京都府議会議員選挙では、皆さま方の力強いご支援のおかげで、京都2区から現職・元職・新人の計8名が当選しました。
自民党の国会議員、京都市会議員、京都府会議員の同志がONE・TEAMとして結束し、地域の課題を解決するべく全力で取り組んでいます。


仲間との
約束をまもる
しげもとまもるは分野別の応援団との政策対話を大切にしています。現場の声を力に、関係省庁に対する具体的な政策提案を展開しています。
政府・与党間の確かな連携、時には国会質問、時には閣僚や与党幹部に対する直接要望を通して、政府から予算と前向きな対応を引き出しています。
各後援会へのご参加を希望される方は、事務所までご連絡をください。新たな政策連携に関するご相談も大歓迎です!
地域との
約束をまもる
応援の会
入会のお願い

しげもとまもるは、平成29年10月22日の初当選以来、自然災害や新型コロナ、社会的孤立など、自助・共助では救われない市民の声に現場で寄り添い、何とか助けになりたいとの思いを胸にトップギアで走ってきました。
これからも一人でも多くの皆さんから「しげもとまもるが国民の代表でよかった」と言っていただけるよう、身近なところで頼りになる政治家を目指して精進しています。
国民の政治に対する信頼と不信、期待と失望。これからも様々な政治的局面がありますが、順風であっても、逆風であっても、地域に根差しながら政治家として成長することを目標にしています。
そのためには当選し続けていかなければなりません。左京区、東山区、山科区の皆さんの支えが必要です。是非、若い政治家、しげもとまもるを応援してください。

しげもと通信 アーカイブ
令和2年6月27日
令和2年4月3日
平成31年12月26日
平成30年8月10日
自由民主 アーカイブ
令和2年2月4日
令和元年6月20日
平成30年3月1日
平成29年6月13日